トップ » Vol.21 » 卒業生登場 ある世代の肖像 1978年入学生3人が語る » 卒業生登場 デル(株) 植田 和成さん

Accumu 卒業生登場 ある世代の肖像 1978年入学生3人が語る

卒業生登場 デル(株) 植田 和成さん

デル株式会社 ラージエンタープライズ営業統括本部営業第一部 担当部長
1980年 KCG情報科学科卒

デル(株) 植田 和成さん日々IT業界の第一線

デルといえば知らない人のいない世界的なコンピュータメーカーだ植田和成さんはそのデルの日本法人の営業担当部長として販売の第一線で日々戦っているプロフェッショナル中のプロフェッショナルと言うべき植田さんだが意外なことに昔はコンピュータ少年ではなかったという「未知の世界に魅力を感じ入学しましたが優等生ではなかったですねKCGの授業も正直難しいと感じました」

特に入学して間もなくはコンピュータそのものよりベクトルなどの数学の座学が多かったという「最初1~2ページは分かるんですが急に難しくなるんです苦労しました」一方で5~6人のグループでコンピュータのキットを組み立てる授業もあった「記憶媒体はハードディスクではなくミュージックテープでした隔世の感がありますね」

植田さんの学生時代の思い出はやはりなんといっても同級生との交流植田さんは1時間半かけて自宅から通っていたが学校の近くに下宿している同級生が多かったのでよく遊びに行った「同級生でお金がなくて食べるものがないようなやつがいるとだれかの家で鍋をするんです聞きつけてお箸だけ持ってくる友達もいました四条河原町の食べ放題の店にもよくみんなで行きましたお腹を空かしていくんですお店にとっては迷惑だったと思いますが」昔から変わらない「学生に優しい町京都」の青春だった

卒業後植田さんは大手造船会社の系列のコンピュータ関連企業に就職するそれも志望してというよりは「当時学院に来る求人はコンピュータ関連ばかりだった」からだその会社では設計データの入力装置として光学式文字読み取り装置(OCR)を開発していた植田さんも新入社員として開発の第一線に立った2年ほどして完成し「せっかくできた機械を外部にも売ろう」という方針で営業強化が打ち出される植田さんも開発から営業担当に変わったそこから植田さんの今日まで続く営業人生が始まった時は1983年バブル景気の足音が近づいていた

「働く場所は東京に変わりましたOCRはかなりの高額商品で受注生産でしたが景気がよかったのでよく売れました数年後コンピュータメーカーの営業として転職しましたその後同じ業界内で何社か転職をして今の会社に入りました」

植田さんが営業の最前線で戦っていた30年の間の変化は巨大なものだった「汎用機の時代が終わってパソコンの時代になりました今は『安くて高性能』は当たり前で市販のコンピュータをうまくつなげばスーパーコンピュータ並みの性能を得ることもできますコンピュータメーカーにとっては技術力をアピールしても企業を支えられるようなビジネスにはならないんです品質面では差はあまりないそうした中で決め手は価格と複雑化するお客様の業務をいかにサポートするかですソリューションということですね」具体的にはどういうことなのだろうか

「私たちの仕事は基本的には納品してしまえば終わりですところがお客様はそこからなんですね買った機械を基にシステムを作っていかなければならないいったんシステムが完成してもすぐに陳腐化しますから作っては壊し作っては壊しを繰り返してシステムを進化させていきます企業は決して歩みを止めないコンピュータメーカーとしてはその変化を見越した提案が求められますそうして5~7年に1回の買い替え需要を確実にものに していくことですね」

そんなコンピュータ営業のプロフェッショナルにとってKCGでの日々は今どのような意味を持っているのだろうか「コンピュータの本当の基礎というのは就職してからでは学べません初歩的なところを丁寧に教わったということが後になってみると生きていると思うことは多々ありますそれからITの世界に身を置くことになったという事実ふつうの学校なら色々選択肢があってイメージだけで就職していく学生も多いしかしコンピ ュータを勉強した場合はそんなにぶれることはない一方で今はITはどこでも必須ですからいったんIT関連に就職してから畑違いの世界に入るのは簡単ですその意味で社会に入るきっかけとしてITはいいと思いますね」

最後に今KCGで学ぶ後輩たちへメッセージを寄せてもらった

「今コンピュータを勉強している学生に言いたいことはその選択は決して間違っていないということですITの世界の変化は大きいのですが昨日までのものを全否定するのではなくすべて延長線上の変化です問題点を問いかけて解決していくそういう問題意識を持って勉強していってほしいオタクになるのもいいしとんがったものを追及するのもいいですそれは全部武器になりますからただもし余裕があるなら学生時代にいろいろな経験をしてコミュニケーション能力も身につけてほしいアルバイトでもスポーツでもたとえば人に叱られたようなことが後々自分の血肉になるのですから」

デル株式会社
資本金3億500円
所在地神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア東館20F
設立1989年6月
URLhttp://www.solasto.co.jp/