閉じる全展開
トップ » バックナンバー » Vol.15 » スコットロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

Accumu Vol.15

スコットロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

デジタル技術を学べば将来は明るい

ハリウッドで映画制作を手がけるスコットロス氏が講演

「KCG style 2006」のスペシャルゲストはデジタルメディアのパイオニアの一人で米デジタルドメイン社の創設者ILM(Industrial Light and Magic)の取締役であるスコットロス氏10月20日京都コンピュータ学院京都駅前校で「What is Reality」と題して講演した同氏は映像を用いながら「Day After Tomorrow」や「I, Robot」「Titanic」など自ら制作を手掛けた映画の舞台裏について紹介「今日ではコンピュータが映画制作の重要な位置を占めている」としたうえで「日本の映画界は世界をマーケットにするという姿勢が必要そうなればKCGでデジタル関連技術を学んでいる学生たちの将来は明るい」とのメッセージを送った

スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」
スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

▼ある映像が本物に見えるか創造物に見えるかこれはアルゴリズムや画像の質にもよるしかし視覚能力は日々洗練されていくスターウォーズの初期のCGは今となってはとても幼稚に見える特撮技術やソフトウェアも進化していかなければならないということだ風景ものでは光源シャドウ色がアニメなどキャラクターものは重みをちゃんと身につけているか―などがポイントとなる


スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

▼「Day After Tomorrow」の街を竜巻が襲う映像5億ドルの興行収入があった作品で125人が9ヵ月を要して制作した最近残念に思うことは映画制作においてストーリーが軽視されファンタスティックさばかりが追求されている点だ


スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

▼今日ではコンピュータが映画制作の重要な位置を占めている「IRobot」はロボットと人間が登場する作品話題になっているのは果たしてCGで俳優がつくれるかその俳優は演技ができるかリアルに見えるか―ということだ一般的に俳優の出演料は高額で監督と意見が合わない場合も多々ある「バーチャル俳優」づくりはいまやソフトウェアの技術ではなく制作者の能力にかかっているといえそうだ


スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

▼私は日本に100回ほど訪れているそこでよく聞かれる質問は日本のアニメ映画をどう思うかそして日本のCG担当者は才能があるか―ということ日本で素晴らしい作品が多く作られていることは言うまでもない黒澤明氏と一緒に仕事ができたことは非常に光栄だし宮崎駿氏ともぜひご一緒にと思っているそして優秀なCG担当者も多くいるほかには次のようなこともよく聞かれる映画を一本作るのにどれくらいの時間とお金をかけるのかどんなソフトウェアを使っているのかそれは映画制作にはあまり関係のないことだ作り手がどれだけ優秀なのかということにかかっている


スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

▼アジア特に日本は先進のアニメ映画作品を作ってきたが対象はいずれも自国内においているようだ日本で上映されている映画の半分は米国の作品米国は市場を全世界に据え日本よりはるかに巨額を投じて制作している日本は世界2位の市場今後はアジア日本発信の世界規模の映画制作を期待するそれを実現するには海を越えたパートナーシップが必要となるだろうこのような可能性があるのでいま京都コンピュータ学院でデジタル関連技術を学ぶ学生の将来は明るいといえる

以上 講演の概要


[スコットロス]Scott Ross

スコット・ロス氏 特別講演会 「What is Reality?」

30年以上のキャリアを持つデジタルメディアのパイオニアの一人ジェームズキャメロン氏とともにデジタルドメイン社を創設し最大手のプロダクションにまで育てあげた実績の持ち主

70年代にはマイルスデイビスグループなど多くのバンドと巡業し80年代にはジョージルーカス氏が設立したILMのゼネラルマネージャーとなった89年にはNTTで「創造力」をテーマとした組織改革をサポートした

その後ロス氏の評判は高まり日本の14の大学でデジタルメディア関連学部の設立を支援ロス氏は日本のデジタルメディアエンターテインメント界の顔といえる存在となったその人脈は政府高官やゲーム会社のCEO主要な映画配給会社黒澤明監督ゲームクリエイターの宮本茂氏など多方面にわたる

ロス氏はアカデミー賞を主宰する「アメリカ映画芸術科学協会」エミー賞を授与する「アメリカテレビ芸術科学協会」のメンバーでもあり世界20ヵ国以上で創造的手法やテクノロジーについての講演を行っている

[デジタルドメイン]Digital Domain

デジタル・ドメイン社はCGを主分野とする映像特撮プロダクションこれまでに「トゥルーライズ」「ターミネーター」シリーズ「アポロ13」など数々の映画の特殊効果を手掛けてきた「タイタニック」でアカデミー視覚効果賞を受賞するなど何度もアカデミー賞を受賞している

また広告業界においてもNIKEアメリカン・エキスプレスコカコーラメルセデスベンツなど500社以上にものぼる有名企業の広告を手掛け優れたCMなどに贈られる国際的な広告賞の一つであるクリオ賞を何度も受賞している


この著者の他の記事を読む
スコットロス
Scott Ross

30年以上のキャリアを持つデジタルメディアのパイオニアの一人ジェームズキャメロン氏とともにデジタルドメイン社を創設し最大手のプロダクションにまで育てあげた実績の持ち主

70年代にはマイルスデイビスグループなど多くのバンドと巡業し80年代にはジョージルーカス氏が設立したILMのゼネラルマネージャーとなった89年にはNTTで「創造力」をテーマとした組織改革をサポートした

その後ロス氏の評判は高まり日本の14の大学でデジタルメディア関連学部の設立を支援ロス氏は日本のデジタルメディアエンターテインメント界の顔といえる存在となったその人脈は政府高官やゲーム会社のCEO主要な映画配給会社黒澤明監督ゲームクリエイターの宮本茂氏など多方面にわたる

ロス氏はアカデミー賞を主宰する「アメリカ映画芸術科学協会」エミー賞を授与する「アメリカテレビ芸術科学協会」のメンバーでもあり世界20ヵ国以上で創造的手法やテクノロジーについての講演を行っている


上記の肩書経歴等はアキューム15号発刊当時のものです