トップ » バックナンバー » Vol.17 » 卒業生特集 マッチロック(株) 代表取締役 藤本文彦さん

Accumu Vol.17

卒業生特集 マッチロック(株) 代表取締役 藤本文彦さん

マッチロック(株) 代表取締役 〈東京都渋谷区〉
2002年KCGゲーム開発科卒 京都府立洛水高校出身
藤本文彦さん(29)

マッチロック(株) 代表取締役 〈東京都渋谷区〉 2002年KCGゲーム開発科卒 京都府立洛水高校出身 藤本文彦さん

目標の第一段階は,20代にして,はや実現した。慣れない営業も少しずつ板に付き,売り上げに結びつくようになった。まずはこの調子で事業を軌道に乗せ会社を大きくすること。業界に残る技術と製品をつくり上げること。そしてゆくゆくは…。



自分で決定し,自分でしかける。 責任も自分で負う。社長という職に非常にやりがいを感じている。

東京・恵比寿にあるマッチロックの本社にて
東京・恵比寿にあるマッチロックの本社にて

藤本文彦さんは2008年3月,ゲームのエフェクト関連制作ツール販売を軸とした「マッチロック株式会社」を設立,東京・JR恵比寿に程近いビル内に本社を構えた。業界では「アーケード」と呼ばれる,ゲームセンターに置かれる大型ゲーム機を開発する会社(東京・秋葉原)の技術支援部長を務めて数年。自らが率いるチームが開発した技術を譲り受け,独立する形での夢の実現だった。藤本さんは「可能性があるうちに勝負に出たかった」と会社を設立した理由をさらりと話す。そして「自分で決定し,自分でしかける。もちろん責任もすべて自分で負う。そんな社長という職に,非常にやりがいを感じています」と熱を込めて加えた。

「ダメなものはダメと明快。ただ,やると決めたら全く迷いがないんです。前を向いて突き進むのみ。そんなところに強く魅かれています」。取締役として事業関係のほか財務などを任される竹中信広さんは,藤本さんをこう評する。

学費が安かった。それに最新の設備が揃っている。ゲーム開発を学べる2年課程の学科があるというのも魅力でしたね」。藤本さんは,高校卒業後にKCGを選んだ理由をこう話す。

「絵を描くのが好きで,芸術大学に行くことも考えていました。高校の先生からも勧められましたしね」。しかし当時,家が経済的に苦しかった。「早く働いて自ら稼がなければ」と強い思いを抱える一方,コンピュータ・ゲームの魅力も感じていた。そしてある友人の「絵を描きたいという気持ちがあるなら,自分一人でも描けるんじゃないか」という言葉が決め手になった。「自分がつくった世界で,多くの人が楽しんでくれるのはゲームも絵も同じ。それなら早く仕事が始められるゲームの世界で生きていこう。そしてゆくゆくは社長になろう」。もう迷いはなかった。

高校時代は,カードなどを使ったオリジナルのアナログゲームを自らつくり,友達と楽しんだこともあった。しかし,コンピュータの知識・技術は全くない。KCGでは一からのスタートだ。「特にプログラミングは,経験者との差が歴然としていた。でもKCGでは基礎からみっちりと教えてくれたので,必ずその差をなくし,追い越してやろうと思った」と当時を振り返る。

アルバイトと奨学金で,学費はできるだけ自分で捻出した。「肌に合っていたのでしょうか」というプログラミングはめきめき上達。「プログラミング技術はKCG全学科の同期で2番目。トップになれず悔しかったけれど,学校から“優秀賞”をもらえたので,たぶん首席卒業でしょう」と笑う。企業説明会での社長の話に感銘を受けたという秋葉原のゲーム制作会社に就職が決定。まずは「自分にしかできないモノをつくり上げよう」という目標を据えた。

目標を持てば,成長のスピードは速い。
より広く,遠く,具体的に持てば,違ったと気づいたときにもすぐ修正できる。

「独立」という第一の目標を実現させた
「独立」という第一の目標を実現させた

入社後も藤本さんはめきめきと実力をつけていく。若くして技術支援部長という要職を任され,自分が率いるチームが斬新なエフェクトを次々に開発していく。自ら外販にも足を運び,付き合いも多くなっていくにつれ,第一の夢だった「独立」が現実味を帯びてきた。「可能性があるうちに決断しよう」。2007年暮れ,同僚ら5人の思いがそろった。

ただ,会社設立への道は決して平坦ではなかった。「正直,ギブアップしようと弱気になったこともありました」と振り返る。会社ではあくまで組織の一員だったにすぎない。自らのチームが開発した商品とはいえ,それは会社の財産だ。その財産を引きはがし,独立するというのは,通常では難しい。

とにかく誠意を持って,そしてあるときはがむしゃらに会社を説得した。その熱意に,会社は「頑張ってみろ」との激励の言葉を添えて,事業部門の譲渡を決定,条件を提示してくれた。それまでの礎をつくってくれた会社に,今は感謝の気持ちでいっぱいだという。

しかし,次は譲渡費と設立資金の確保が課題として大きく立ちふさがった。それまでに蓄えてきたお金では到底足りない。出資者を探さなければならない。足を棒にして付き合いがあった会社を訪ね,お願いしたところ,東京都渋谷区恵比寿にある,ゲーム・映像用ミドルウェア制作販売のシリコンスタジオ株式会社が出資を承諾。本社内のブースを貸してくれることにもなった。そして2008年3月,マッチロック株式会社が誕生した。

社名の意味は「火縄銃」。ゲームのエフェクトに一部通じるところもある。さらに「信長の時代にそうだったように,戦い方を変えるようなものを世に出していきたい」と藤本さんは説明。自らが好きだった戦国大名の戦略にならって,ゲーム業界で展開していこうという強い思いを込めたようだ。

着実に業績を伸ばすマッチロック株式会社。もう一人,KCGの卒業生が加わり,スタッフは9人になった。和気あいあいとした雰囲気ながらも,若いスタッフが新しい感性で技術を磨き,開発している。

社員管理に,技術開発に,そして営業にと忙しい毎日を送る藤本さんは,KCGの学生にこのようなメッセージを寄せてくれた。「とにかく目標を持ってください。やっぱり違った,でもいいんですよ。目標を持っていれば成長のスピードは速い。ただ目標も,あまりに身近すぎるのではダメ。より広く,遠く,具体的に。そうすれば,若干角度が変わっても,すぐ修正できますから」。

藤本さんに次なる目標をたずねると,目を輝かせ,貪欲ともいえる表情で,こう語った。「ビル・ゲイツのようになることです」。

エフェクト関連ツールの開発でマッチロックは着実に業績を伸ばす
エフェクト関連ツールの開発でマッチロックは着実に業績を伸ばす