Accumu Vol.19

Accumu Vol.19

日本最初のコンピュータ教育機関として設立,今日に至る48年の間に蓄えてきたITに関する知識と教育のノウハウを還元しようと,KCGは高校との「学校連携(高・専連携)」の取り組みを進めている。これまでに京都府内の4高校と学校連携事業に調印し,お互いにメリットを追求中。特集では,その現状を紹介している。

日本で初めてとなる「コンピュータ博物館」実現に向けた取り組みを紹介する特集は今回が「第二章」。一般社団法人・情報処理学会の白鳥則郎会長へのインタビュー記事などを掲載した。ほかに,KCGブログでおなじみのアマチュアカメラマン・Chappyさんの作品に101歳の米田貞一郎KCG顧問が文をつづった巻頭特集「京の表情(かお)~四季彩々」や,100歳を迎えた上野季夫・元KCG情報科学研究所所長の功績と人柄を紹介する特集,2010年6月に奇跡の生還を果たした小惑星探査機「はやぶさ」の講演会要旨などを掲載している。

  京の表情〜四季彩々 米田 貞一郎,Chappy 美しい自然に恵まれた古都・京都は,四季によってさまざまな表情を見せる。長年にわたって培われた歴史と伝統が,織りなす季節に彩りを添え,人々はそこで生活を営む。アマチュアカメラマン・Chappyさんが「京都の表情」を追い,米田貞一郎KCG顧問が京都の「春夏秋冬」をつづった。
  日本初「コンピュータ博物館」構想―第二章― 次世代に継承するべき重要な意義を持つコンピュータ技術や機器の保存と活用を図ろうとKCGが進めている「コンピュータ博物館」構想。京都駅前校には,一般社団法人・情報処理学会から「情報処理遺産・認定機種」の全国第一号認定を受けた「TOSBAC‐3400」や「OKITAC 4300Cシステム」などの機器が並び,着々と整備が進められている。
  風の街 シカゴ 堤 友希 自らの英語力を試そうと訪れたシカゴ。ブライダルフォトグラファーの経験を生かしてシカゴのさまざまな光景をカメラに収めた。
  特集 学校連携 KCGと学校連携事業協定を結んでいるのは現在までに4高校。それぞれの高校における取り組みを,高校・KCG双方の担当教諭のコメントも交えて紹介する。
  上野季夫先生が百歳 上野 季夫 輻射輸達論の世界的権威で.KCG情報科学研究所所長も務められ上野李夫先生が2011年2月26日に満百歳を迎えられた。教え子のひとり,向井苑生・近畿大学理工学部教授の話をもとに,上野先生の功績と人柄を紹介する。
  上野季夫先生 百寿によせて 長谷川 靖子 京都大学大学院宇宙物理学教室で上野先生から学んだ学院長が,さまざまなエピソードを交えながら上野先生の人となりを紹介し,お祝いの言葉を述べる。
  おかえり「はやぶさ君」~奇跡の生還 2010年に大きな話題となり,国民に感動を与えた小惑星探査機「はやぶさ」の生還。プロジェクトの主要メンバーのひとりで,独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)准教授の吉川真博士が2010年12月4日に京都駅前校で講演し,「はやぶさ」の快挙や苦労話などを語った。
  古を語る星ぼし② 浦島太郎とかぐや姫 作花 一志 ② 浦島太郎とかぐや姫
シリーズの第二弾。日本人なら誰でも知っている昔話「浦島太郎」と「かぐや姫」の行間に潜む,星たちの動きについて触れる。
  世界標準となった日本の工業製品に学ぶ 川崎重工のZ1 渡 京一 1972年に誕生した「Z1」は,技術レベルの高さから世界を席巻し,多くの趣味人に愛され続けている。オートバイのブログを展開する筆者も,「Z1」をこよなく愛する者のひとりだ。
  MICTIプロジェクトを振り返って 植田 浩司 モザンビーク情報通信学院(MICTI)プロジェクトに関して,2009年のプロジェクト終了時までを振り返る
  初代学院長の思い出 向井 苑生 長谷川繁雄先生は,大学を出た後自らが理想とする教育の実践を目指した。
  漢詩「葵祭 路頭之儀」 米田 貞一郎 漢詩「葵祭 路頭之儀」
  漢詩「山寺観楓」 石田 勝則 漢詩「山寺観楓」
  U-20プログラミング・コンテスト 米山さん(ゲーム学科2年生)が経済産業省商務情報政策局長賞に U-20プログラミング・コンテストで受賞の米山さんへのインタビュー
  卒業生登場 (株)N.ジェン<東京都渋谷区> 西角 光人さん・岡本 匡史さん 株式会社N.ジェンの、チラシやカタログ制作における校正作業を強化し簡略化させるソフト「組技 」。このソフトの開発に大きな手腕を発揮したのは、KCG卒業生の西角光人さんと岡本匡史さんの同級生コンビだった。
  KCG365 2010 KCGで1年間に開催されたイベントなどを紹介。
  閑堂忌に合わせサマーフェスタ2010を開催 コンピュータ時代の到来をいち早く予見し,わが国に最初のコンピュータ教育機関を設立した故・初代学院長。命日は,先生の遺徳をしのぶだけでなく,開かれた教育機関として地域との交流を図る日と位置付けられている。
  KCGI学長に茨木俊秀氏が就任 茨木 俊秀 KCGIの第三代学長に就任,学生たちにメッセージを送る。
  KCGIと韓国・国立済州大学校 デュアルディグリープログラム運営で調印 KCGグループの国際化はなお進行中。今回,韓国の国立大学と協定を結んだことで,両国・校の人材育成親展のみならず,アジア地域全体の振興にもつながると期待される。
  京都駅前校近くに イオンモールKYOTO がオープン 京都駅周辺に商業施設の進出が相次いでいる。KCG京都駅前校近くにオープンした大型施設には,学生向けの特典を設けたショップもある。
  パプア・ゴロカ大学に「KCG・ハセガワ・ラボ」開設 日本から南へ約4600キロにある途上国に,KCGからパソコンが届けられた。自由に使えるパソコンが増えた教室は,学生で大混雑。寄贈を受けた現地の大学は,KCGに感謝を込めながら,その教室に名前を付けた。
  アキューム19号(2010年発行)掲載広告