Accumu Vol.14

Accumu Vol.14

Car IT時代のエンジニアを育成する日本初の自動車制御学科創設や,最新eラーニングスタジオを完備した京都駅前校新館竣工など,発展を続けるKCGの現在を特集。パソコンゲーム「ぼくは航空管制官」のテクノブレイン芦達社長や,バイオハザード・アウトブレイクのメインプログラマを務めたカプコン秋山氏など活躍するKCG卒業生のインタビュー記事も満載。巻頭はF1の貴重な写真満載の「F1の革新のコンピュータ」。

  新館竣工・自動車制御学科開設に際して 長谷川 靖子 ユビキタス時代にあって,自動車産業も組込みソフトの開発を加速。Car IT時代におけるエンジニア育成。如何なる理念でKCGが日本最初の自動車制御学科を設置するに至ったか。
  京都コンピュータ学院 京都駅前校新館 設備紹介 2005年に竣工した京都コンピュータ学院京都駅前校新館。日本初の自動車制御学科の実習スペースや最新のeラーニング用スタジオを備えた最先端IT教育の拠点。
  建築家 寺下 浩 インタビュー 寺下 浩 建築家寺下浩が自らの作品,21世紀の最先端校舎,KCG京都駅前校新館の基本コンセプトや設計上の工夫などについて語る。
  F1の革新とコンピュータ 小倉 茂徳  
  Car IT時代のエンジニア養成を目指して 長谷川 亘,渡辺 昭義 Car IT時代を見据え,組込みシステムエンジニア育成のためKCGが設置した日本初の自動車制御学科。担当するKCG教員が学科コンセプトなどについて語る。
  ベトナムとの交流について ― ベトナム最大のソフトウェア開発会社と事業提携 内藤 昭三 2005年ベトナム最大手のソフトウェア会社FPT社とkcg.eduグループは事業提携を結んだ。ベトナムを訪問した京都情報大学院大学内藤昭三教授が,同国の今をレポート。
  日韓友情年の推進に向けて 一衣帯水の日本と韓国。京都情報大学院大学は,高麗大学情報保護大学院との学術交流協定締結や韓国情報保護振興院(KISA)との交流などを通じてアジアのICT分野の発展を目指す。
  モザンビークICT学院プロジェクト JICA専門家派遣報告 植田 浩司 アフリカ・モザンビーク最初のICT関連の大学MICTIはKCGのカリキュラムをモデルとしている。カリキュラム設計のため同国にJICA専門家派遣で赴いたKCG教員のレポート。
  ダンス公演 京都府舞台芸術振興事業「海心遊記」に参加して 末広 ゆかり ダンスで一番大切なのは,こころの動きを伝えること。ダンサーとして,ダンス公演でインドネシアのアチェ・ダンスを踊ったKCG教職員が,ダンスを通じて感じだことを語る。
  日本画を生きる ― 今中 恵 今中 恵,湯下 秀樹 KCG教職員の今中恵さんは日本画家。ドウサという液で上塗りされた和紙に,顔彩,岩絵の具など様々な種類の絵の具で着色する。「絵の具の風合が好きなんです」と今中さんは言う。
  古都逍遥 白河校周辺 米田 貞一郎 京都市電2600型と1800型の2両が保存されているKCG白河校を起点に,哲学の道を法然院,住蓮寺安楽寺,霊鑑寺と南に逍遥。
  初代学院長の思い出 青山 公子 汎用機TOSBAC3400を学生の実習用に開放するなど,KCGには「本物」を学生に与えようという教育哲学がある。長谷川繁雄先生の薫陶を受けた筆者が初代学院長の思い出を語る。
  専門職業人教育の制度的由来について― 日本最初のIT専門職大学院の設置に関連して― 長谷川 亘 専門職大学院制度の意義を米国プロフェッショナルスクールとの比較などを通じて論じ,ITプロフェショナルズを育成する日本初のIT専門職大学院京都情報大学院大学の展望を述べる。
  世界技術者会議2004 参加報告 柏原 秀明 2004年11月2日から中国・上海国際会議センターで開催された世界技術者会議の模様を,京都情報大学院大学柏原秀明教授がレポート。
  竹田の岡城と全日本実年ソフトボール大会 上田 治文 三洋電機株式会社IT・ERP推進室長などの経歴を経て京都情報大学院大学教授となった筆者は,若い頃より野球を愛し,現在もソフトボールチームに所属しプレーをしている。
  漢詩「夏日郊行」 萩原 宏,米田 貞一郎 「夏日郊行」
  随筆 冬の実 上野 道雄  
  相対論誕生百年と安倍晴明没後千年 作花 一志 2005年は,量子力学・相対性理論を築いたアインシュタイン生誕100年と,平安時代の天文博士,安倍晴明の没後1000年にあたる。奇しき縁の二人の異才をめぐる天文エッセイ。
  曜日・干支の起源と計算法 作花 一志 KCGの星博士の異名をもつ筆者が,授業「プログラム演習」などの授業成果をもとに,曜日と干支の起源について語る。
  宇宙一の力持ち-グレートアトラクター 若松 謙一 銀河同士が共食い,分裂,合体を繰り返している宇宙空間。銀河系を含む1億光年にも及ぶ広大な宇宙空間を巨大な力で引っ張り続けている天体,グレートアトラクターの存在。
  ゲームプログラマへの道 株式会社カプコンのバイオハザード・アウトブレイクのメインプログラマ秋山幸平さんは,京都コンピュータ学院の卒業生。秋山さんの語るゲームプログラマの仕事。
  一台のパソコンから全てが始まる 大ヒットゲーム「ぼくは航空管制官」シリーズを開発した株式会社テクノブレイン。社長の芦達剛さん(京都コンピュータ学院卒)がこれまでの歩みと今後の展望を語る。
  ITで経営をデザインする ビジネスデザイン力を力に事業を拡大する株式会社ジール。データ資産を活用した意思決定支援システムの開発を得意とする同社の社長山本秀典さん(KCG卒)がビジョンを語る。
  アキューム14号(2005年発行)掲載広告