トップ » Vol.24
Accumu Vol.24

Accumu Vol.24

  日本IT団体連盟が誕生 IT人材を育成しながら世界最高水準のIT社会構築を目指す国内最大規模の「日本IT団体連盟」が,国内IT関連の主要53団体(加盟約5000社,総従業員数約400万人)が集い2016年7月22日に誕生した。代表理事・筆頭副会長には長谷川亘KCGグループ統括理事長(一般社団法人 全国地域情報産業団体連合会=ANIA=会長)が就任。会長は宮坂学ヤフー基金!理事長(ヤフー株式会社代表取締役社長)が務める。新組織は不足が慢性化し問題になっているIT人材育成のための教育推進に力を注ぐことや,政府との双方向のコミュニケーションを実現しながら積極的に提言していくことを活動の柱に掲げた。
  情報社会の未来を切り拓くために 茨木 俊秀,西尾 章治郎 茨木俊秀KCGI学長と,大阪大学の西尾章治郎総長による対談。西尾総長は京都大学在学中,故長谷川利治先生(本学第二代学長)の研究室に所属し,同研究室の助教授を務めていた茨木学長から研究指導を受け,茨木学長とは師弟関係にある。旧交を温めながらの対談は,これからの情報社会のビジョンや育成すべき人材像など多岐の内容となった。
  応用情報学への招待 KCGグループでは、産業界の情報化をリードする人材育成に向け「応用情報学」関連の学科、コースを開設し、人材育成を本格化させた。舞台芸術IT,コンテンツビジネス,次世代産業,医療IT,観光IT,農業IT,海洋ITなどKCGグループが展開する「応用情報学」に読者のみなさまをご招待する。
  長谷川繁雄初代学院長没後30年 「アキューム」の連載「初代学院長の思い出」に掲載された過去の記事をたどり,初代学院長の永眠30年を経た今,そのご功績と教育への熱い思いを振り返った。
  新たにPDP-8/IとTOSBAC-1100D「技術遺産認定機器」に KCG京都駅前校で保存,展示されている「PDP‐8/I」と「TOSBAC-1100D」が情報処理遺産の認定機器に選ばれた。KCG博物館からは,これで7台の認定。KCGが温めてきた「コンピュータ博物館」構想実現に向けた弾みとなりそう。
  アメリカ映画と古い仏像 長谷川 功一 北海道から京都に転居して間もない筆者が,谷崎潤一郎「卍」・「蓼食う虫」における異国としての関西とのサブタイトルで語る。
  蓬莱と徐福 李 美慧 筆者は中国出身のKCGI教授。現在滋賀県の「蓬莱山」を望む地に住みながら,日中の歴史について思いをはせる。
  漢詩「豊国廟懐古」 石田 勝則 「豊国廟懐古」
  漢詩「春日郊行」 石田 勝則 「春日郊行」
  けいはんなからの新しいICTの波に乗り,次世代技術への興味を! 木戸出 正継 トップレベルドメイン「.kyoto」を管理運営するKCGIサイバー京都研究所は,けいはんなイノベーションセンターに居を構える。けいはんな発のICT技術について同研究所所長がメッセージを発信する。
  京都の品格・文化性を体現するよう安全安心な運営 今井 賢治 京都の品格・文化性を体現するよう安全安心な運営 <トップレベルドメイン>「.kyoto」運用開始
  古を語る星ぼし⑥安倍晴明の子孫たち 作花 一志 KCGの天文博士による好評連載。今回のテーマは「安倍晴明の子孫たち」。京都の晴明神社を訪ねて筆者が感じたのは・・・
  世界中の学生をつなぐ歌「君は花 僕は風」 KCGグループのコーラスサークルが,著名なシンガーソングライター作の歌を日本語と中国語,英語でビデオ収録し,インターネットを通じて世界に発信した。
  KCGの学生チームが性犯罪撲滅へアプリを開発し発表 京都府警から性犯罪防止につながるスマートフォンアプリ開発の依頼を受けたKCGの学生チームが,得意のIT知識を生かして開発にこぎ着け,国立京都国際会館で発表,高い評価をいただいた。
  ディジタル情報の多様性を支える原理 山縣 敬一 開学時から教授に就かれ,2016年3月に退職された山縣敬一先生が執筆。
  訃報 米田貞一郎先生 KCG顧問の米田貞一郎先生が2016年6月7日,106歳で永眠された。心よりご冥福をお祈りいたします。
  ニュースこの1年「KCG365」 KCGグループで1年間に開催されたイベントなどを紹介。
  アキューム24(2016年発行)掲載広告