トップ » バックナンバー » Vol.11 » KCG RIT 姉妹校提携5周年を迎えて

Accumu Vol.11

KCG RIT 姉妹校提携5周年を迎えて

京都コンピュータ学院 学院長 長谷川 靖子

祝 KCGからRITへの学部編入プログラム完成

KCG RIT 姉妹校提携5周年を迎えて

ロチェスター工科大学(RIT)は,1829年にニューヨーク州ロチェスター市に創立された大学で,Alive, Dynamic and Vibrantを教育モットーとして,発展してきた。すなわち生きた学問を学び,ダイナミックに活用し,グローバルに伝播させていくことをモットーとしており,アップ・ツー・デイトの社会のニーズに即応した研究・教育の活性化において,まさにアメリカ屈指のプラグマティズム大学を代表している。

1997年KCGよりRIT大学院のIT(インフォメーション・テクノロジー)学科・SDM(ソフトウェア開発管理)学科への編入プログラムが調印され,すでに実行に移されているが,その当時から,KCG二年終了からRIT三年次への学部編入を実現させることが私の念願であった。今般ようやくIT学科・CS(コンピュータ・サイエンス)学科への学部編入プログラムが完成し喜びに耐えない。

振り返れば,12年前私が初めてRITに強い関心を抱いたのは,芸術と工学の融合領域における,コンピュータ応用の先駆性であった。当時は,マルチメディア時代の幕開けであり,それに対応して,KCGにも芸術情報系の学科を設立する必要に迫られたが,このような学科は日本の教育機関には,良い先例が見当たらず,私は,アメリカに着目していた。多民族国家であり,多重文化混在のアメリカ社会には,多様な感じ方・考え方と価値観より生まれるアイデアの斬新性と多様性が存在している。これらは,マルチメディア開発・育成の社会的背景として働くだろう,そこで,日米間に10年の開きがあると言われていたマルチメディア領域において,KCGが即応するには,アメリカRITのマルチメディア教育との提携が,もっとも効率が良いだろうと判断したのである。

1994年,RIT芸術工学系教授達のサポートを得てカリキュラムが作成され,さらにRIT出身者達を講師陣にそろえて,芸術情報学科がKCGに設立された。引き続き,翌1995年に感性情報学科が設立され,夏期RIT短期留学制度が実現した。

KCG RIT 姉妹校提携5周年を迎えて

さらに1996年3月,RITとKCGとの間に姉妹校提携が調印された。KCGは,コンピュータ教育における,理論面・実践面を共に重視して,創立時よりプラグマティズムに基づく教育を貫き,コンピュータ教育のパイオニアとして,社会的信頼を確立してきた。一専修学校と,アメリカ一流大学RITとでは,その規模においては,格段の開きがあるけれども,両校共,同じ教育哲学を有しており,また共に日本とアメリカにおけるコンピュータ教育のパイオニアであるため,両者間の姉妹校提携は,より一層強固になり,双方に利益をもたらし,発展していくだろうと私は確信した。

ついで,1998年,RIT大学院IT学科・SDM学科修士課程編入コースがKCGに設置された。まだ日本でITという言葉が流行になっていない時であったが,IT時代の到来を予見して,この提携プログラムを考えたのである。

元来ITは,ソフト・ハード・通信の総合技術を意味しているが,各人それぞれのバックグラウンドの知識の上に,これらの総合技術に通暁し,その応用としてのソリューションを出す専門家育成のIT学科は,まさに現代社会のニーズに即応しているのに,日本のどの大学を調査しても,そのような学科は存在していなかったのである。日本のタテワリ社会の例にもれず,大学においても学部間・学科間の壁は,あまりにも厚く,ITのような学際的な総合学科は簡単に作れず,対応が著しく遅れている状況であった。そのため,何事においても即断実行できる専修学校の特徴を利用して,日本の大卒者を対象に,RIT大学院IT学科の前期課程履修カリキュラムを学院内に作り,日本の大卒者にIT専門家への道を開いたのである。

RIT大学院IT学科は,全米で最初に創設されており,文系・理系を問わず,広く門戸を開いていることに大きな特徴がある。文系出身の学生には,コンピュータの基礎知識を修得するブリッジコースが設けられている。教授陣も文系・理系が混在し,それぞれの多様なバックグラウンドの視点において情報技術を教えている。すでに日本の大学における文系・理系の出身者が,KCGを経て,RIT大学院に留学し,卒業生達も良い就職先を見つけ,国際社会に巣立っている。

高校卒業後,KCGに進学してきた学生達は,この流れに加わることができないので,数年前から高卒KCG学生に対しても留学の道を開きたく,学部編入の実現を,私は心底から望んでいたのである。今般,学部編入プログラムが実現したのは,RIT・KCG間の大学院編入プログラムの実績によるものであることは,言うまでもない。

RIT大学院IT学科と提携した当初と比べ,現在は「IT」という言葉がマスメディアに氾濫している。にも拘わらず,日本では,IT教育が未だに成熟しておらず,社会のIT化は,先進国の中でもかなり遅れており,「技術立国日本」としては,恥ずかしい限りである。高卒のKCG学生が,今回のRIT学部編入プログラムにより,次々とアメリカに留学し,ITの技術者として,国際的に活躍していくことを願ってやまない。


ロチェスター工科大学(RIT)http://www.rit.edu

ロチェスター工科大学(RIT)

RIT(ロチェスター工科大学)は ニューヨーク州ロチェスター市の郊外に位置し,豊かな自然に囲まれた1300エーカーの広大なキャンパスに九つの学部を持つ工学系総合大学で,特にCollege of Imaging Arts and Sciences(イメージングアート&サイエンス学部)とB.Thomas Golisano College of Computing and Information Sciences(B.トーマス・ガリサノ計算機・情報科学部)においては全米大学ランキングNo.1の実績を誇る名門大学であり,全米でいち早くIT分野の専攻学科を設置したことでも有名である。

RIT学部編入コース

RITとの間で単位互換に合意した科目をKCGで学習し,その単位がRITで専門科目の単位として認められる。KCGを卒業し,留学が許可されると,RITのIT学科とCS学科の3年次に編入が可能で,卒業に必要な単位を取得し最短3年でRIT卒業が可能になる。語学力養成などのカリキュラムを備えたRIT学部編入コースとして,京都駅前校に情報処理科IT留学コース・情報処理科コンピュータサイエンス留学コース,洛北校にメディア工学科コンピュータサイエンス留学コースが設置されている。

RIT大学院修士課程留学コース

KCGで一年半をかけてコンピュータ基礎科目の修得,語学力の向上を図るとともに,KCGの教員が日本語でRIT大学院IT専攻・SDM専攻の前期課程の科目を開講し,RIT大学院の専門科目を履修する。

その後残りの単位取得のためにRIT大学院に留学し,最短半年でIT専攻・SDM専攻の修士号を取得する。RIT大学院修士課程留学コースは,鴨川校の国際情報処理科に設置されている。


ロチェスター工科大学 副学長 Dr. スタンレー・マッケンジー

KCGのみなさんへ

ロチェスター工科大学 副学長 Dr. スタンレー・マッケンジー

KCGとRITはそれぞれの国で,コンピュータ科学,情報技術,グラフィックデザイン,マルチメディア,そしてコンピュータアートなどの教育において先駆者的役割を果たしてきました。また,我々が協力して開発してきた教育改革は,お互いの学校をより充実したものにしています。しかも,今後も,より魅力的な計画を実現する予定です。それらの計画が実行されると,学生達の受講するクラスをより積極的で楽しく,そして学生たちのニーズに合ったものにすることができ,また卒業生をよりよい職業に導くことでしょう。

RITとKCGの関係はこれからも発展し続けるでしょう。予定では,2001年の10月に私がKCGを訪問し,長谷川学院長と「KCGで2年課程を修了した学生達が,RITのIT学部又はCS学部に編入し学士号を取得できる」という協定書に調印するはずでした。ところが,9月11日のテロリストによるアメリカへの攻撃のためその訪問は中止せざるを得なくなりました。しかしこの協定は,まもなく実施されます。2002年には私が京都コンピュータ学院を訪れ,教職員,及び在学生達,そして新入生の皆さんと交流を深め,これから長くなるであろうKCGとRITとの関係を深めるための足がかりにしたいと考えております。

RIT Provost Dr. Stanley McKenzie

RIT and KCG

KCG and RIT have both been pioneers in our respective countries in the education of students in Computer Science, Information Technology, Graphic Design, Multimedia, and the Computer Arts. The innovations we have developed together have strengthened both of our schools. Even more fascinating opportunities lie before us, all of which will lead to excellent careers for our graduates, while making their degree work as students even more challenging, exciting, demanding, and fun!

The relationship between RIT and KCG continues to grow. During my scheduled visit to KCG last October, President Hasegawa and I would have signed a new articulation agreement enabling KCG students at the end of two years to transfer to RIT to complete their Bachelor Degrees in Information Technology and Computer Science. Unfortunately, the terrorist attacks upon the United States on Sept. 11, 2001, caused that trip to be cancelled. The agreement between our two schools, however, will still be implemented, and I expect to visit KCG this year to visit see the faculty, staff, and students I have come to know over the time of our partnership, as well as to greet many new students.

I would like to refer to the relation between RIT and KCG Hasegawa family.

Five years ago I had the pleasure of visiting the Kyoto Computer School (KCG) to sign an official declaration with President Yasuko Hasegawa, making RIT and KCG sister schools. I have wonderful memories of that trip, including tours of the beautiful city of Kyoto and seeing many of the ancient temples, shrines, gardens, and palaces. Kyoto is most definitely my favorite city in Japan!

The relationship between KCG and RIT extends back to 1988 when Akira Hasegawa, the younger son of President Hasegawa, came to RIT as a freshman student to study Photographic Technology; Akira earned a BS degree from RIT in 1993. More importantly, Akira became friends with several RIT faculty and students who have since played important roles at KCG.

In 1989, Akira invited RIT Professor Robert Kushner to go to Boston, Massachusetts, for the opening ceremonies of KCG's extension campus in that city. Although Professor Kushner retired from RIT, he become a trustee of KCG and now teaches at KCG, I am always delighted to see "Kush" on his frequent visits back to RIT.

In 1990, Akira arranged for RIT Professor Russell Kraus to come to Kyoto to teach a workshop on Compute Graphics at KCG. This was the first of an on-going series of faculty and student exchanges between RIT and KCG.

Following extensive discussions with RIT Professors Robert Keough and James Ver Hague, Akira Hasegawa and the KCG faculty developed two new programs in 1995 to expand KCG's expertise in computer science education to the Arts, and especially to multimedia; these programs were Computer Graphic Arts and Computer Graphic Design. Several RIT graduates were hired by KCG to help teach in these programs.

In the summer of 1995, a group of KCG students came to RIT for two weeks to study in RIT's computer design facilities. These workshops, called KCG at RIT, have continued every summer since, and I have been delighted to host the participating students and faculty with a picnic at my home for each of the past five years.

I met the Hasegawa family upon my first visit to KCG in 1996, during which the sister-school agreement was signed, as well as a new program in which KCG students could take a set of RIT courses as part of their KCG degree and come to RIT as graduate students to earn Masters degrees in IT or CS. We now have several students from KCG studying in graduate programs at RIT. One KCG alum, Daisuke Asano received his Masters degree from RIT last year and has now returned to Japan where he has a terrific job with Cisco Systems in Japan.

Meanwhile, Akira Hasegawa returned to RIT as a graduate student. He earned Master degree in Printing Publishing Management in 1999. Akira lived at my home for two years during this time, and we became excellent friends to this day. I believe that I may even still have some of Akira's possessions stored in my attic!


ロチェスター工科大学B.トーマス・ガリサノ計算機・情報科学部 学部長 Dr.ワルター・ウルフ

祝 KCGからRITへの学部編入プログラム

ロチェスター工科大学B.トーマス・ガリサノ計算機・情報科学部 学部長 Dr.ワルター・ウルフ

2001年,RITでは,コンピュータサイエンス(CS),インフォメーション・テクノロジー(IT),ソフトウェアエンジニアリングの3つの専門分野を,B.トーマスガリサノ計算機・情報科学部(B.Thomas Golisano College of Computing and Information Sciences)に統合しました。現在,KCGとRITとの間で学部編入プログラムの交渉が進められております。これはKCGで学び取得した単位がRITの上記学科の単位として認められるもので,KCGからRITへの学部編入を可能とするものです。これは2002年の秋にスタート致します。

KCGとRITの関係はスペシャルなものであり,両校及び両校の学生達にとって,有益なものであることが立証されてきました。我々は相互協力により,今後この関係がより拡大し,より充実したものになることを望んでいます。

Interim Dean B.Thomas Golisano College of Computing and Information Sciences Dr. Walter Wolf

Congratulations for the new joint program between RIT and KCG

Last year at RIT the computing disciplines (CS, IT and Software Engineering) were combined into a new College of Computing and Information Sciences, underwritten by B. Thomas Golisano. Negotiations are currently under way that hopefully will result in students being able to start their undergraduate degree at KCG and then coming to the new college to major in one of the three disciplines, it is hoped that this program could start in the fall of this year 2002.

The relationship between KCG and RIT has proven to be unique and profitable for both schools and for their students. We look forward to this interaction becoming more extensive and positive.

Brief History of the RIT - KCG relationship

In 1996 Provost Stan McKenzie led a delegation from RIT that visited the Kyoto Computer Gakuin (KCG). At the end of that visit Provost McKenzie and KCG president Yasuko Hasegawa signed the sister school agreement and began looking for ways to collaborate on technology education.

Early in 1998, the chair of the Information Technology (IT) department, Edith Lawson, visited KCG to review the curriculum, faculty and facilities. Shortly after this, Provost McKenzie and Wiley McKinzie, Dean of CAST, the RIT college in which the IT department resided, went to KCG to outline a program where KCG faculty would teach six RIT IT graduate courses in Kyoto.

That fall Tim Wells, an RIT IT faculty member, traveled to Kyoto to work with KCG faculty preparing to teach the IT courses. Students completing the courses then could come to Rochester to complete their MS in Information Technology. Seventeen students have come to RIT to study. There are many students taking RIT courses in Kyoto.

This joint graduate program is unique in that KCG actually gives RIT courses, not just courses in similar areas. This insures that the students who continue at RIT will have all the prerequisite knowledge to succeed in the program.

A relationship between KCG and the Computer Science (CS) department at RIT also has been established, principally through the visits of Dr. Peter Anderson, a Professor of CS at RIT. Dr. Anderson has visited KCG three times for two weeks each and presented short courses in neural networks and genetic algorithms as well as lectures to the student body in general.

KCG has an impressive program of supporting technology education in developing countries by means of courses, donations of equipment and sending instructors to partner countries to offer intensive courses for instructors there. Dr. Anderson also has presented short courses on the Unix and Linux operating systems to some of these students.

In addition to the computing departments at RIT, KCG also has a relationship with the College of Imaging Arts and Sciences. Every summer since 1995 students have come for a two-week intensive study of graphic arts, design and photography.


RITとKCGの交流の歴史


1989年KCGボストン校が設立される。開校式(*註参照)には,RITから ロバート・クッシュナー教授が代表として参列。クッシュナー教授はその後RITを退職し,現在KCGの理事に就任し,授業を担当している。
1990年RITのラッセル・クラウス教授をKCGに招き,コンピュータ・グラフィックスのセミナーを実施。現在も続く,KCGとRITの教授・学生交換交流の始まりである。
1993年
1995年
KCGにおける芸術・マルチメディア系の学科新設に伴いRIT CG学科にカリキュラムサポートを依頼。RITのCG学科担当教授とミーテングを重ね,1993年と1995年に芸術情報学科・感性情報学科(その後,それぞれコンピュータアート科とコンピュータデザイン科と改称)が誕生。この時RIT卒業生が新学科の教員として,就任。
1995年RITのコンピュータ・グラフィックス設備で勉強する夏期2週間のKCG学生研修プログラムが発足。この研修は "KCG at RIT"という名で,以来,毎夏に実施されている。
1996年RITスタンレー・マッケンジー副学長をはじめ三教授が来校。
KCGとRITとの間で姉妹校提携協定書調印。
1998年(Information Technology)IT学科,エディス・ローソン学科長をはじめ三教授がKCGを訪問。RIT大学院修士課程留学コースを新設するため協定書に調印。
このベンチャー・プログラムは,日本の大卒者を対象に,KCGでRIT大学院コースの科目を学習し,RITに留学し,IT専攻・コンピュータサイエンス(CS)専攻修士号を取得するプログラムである。
その後,スタンレー・マッケンジー副学長とCollege of Applied Science and Technology (IT学科を含む学部)のウィリー・マッケンジー学部長がKCGを訪問。
その秋,RITのIT学科,ティム・ウェルズ教授がKCGに来校し,KCG教員に対し,KCG学生のRIT大学院IT学科進学者のための教授法を指導。
1990年から続いている,KCGとRITの教授・学生交換交流の一環として,RITのCS学科のDr.ピーター・アンダーソン教授をKCGに招聘し,短期研修と講演会を実施。この講演会は毎年恒例となっている。
2001年RITは,情報系各学科の発展に伴い,Computer ScienceとInformation Technology(IT)とSoftware Engineeringの三学科をThomas Golisano College of Computing and Information Sciencesとして統合。
RITのInformation Technology(IT)学科,ローソン学部長とオイゾン教授が,KCGのRIT大学院修士課程留学コースの科目と内容の刷新のため,KCGを訪問。
数年前から企画・準備された,KCG学生のRIT学部編入プログラムが完成(IT学科とCS学科)。これは,KCGでRITのコースを2年間受講し,その後留学するものである。

*註 ボストン校は,KCG学生の海外研修,KCGボストン情報科学研究所,KCG海外コンピュータ教育支援活動(IDCE)などの場として使われた。開校式には,ハーバード大学,MIT,マサチューセッツ州立大学アマースト校,NASAメリーランド,NASAゴッダード,ウィートン大学,アリゾナ大学,カリフォルニア州立大学などから,著名な教授が出席され,活発な国際交流が行われた。


この著者の他の記事を読む
長谷川 靖子
Yasuko Hasegawa
  • 京都大学理学部宇宙物理学科卒業(女性第1号)
  • 京都大学大学院理学研究科博士課程所定単位修得
  • 宇宙物理学研究におけるコンピュータ利用の第一人者
  • 東京大学大型計算機センター設立時に,テストランに参加
  • 東京大学大型計算機センタープログラム指導員
  • 京都大学工学部計算機センタープログラム指導員
  • 京都ソフトウェア研究会会長
  • 京都学園大学助教授
  • 米国ペンシルバニア州立大学客員科学者
  • タイ・ガーナ・スリランカ・ペルー各国教育省より表彰
  • 2006年,財団法人日本ITU協会より国際協力特別賞受賞
  • 2011年 一般社団法人情報処理学会より感謝状受領。
  • 京都コンピュータ学院学院長

上記の肩書・経歴等はアキューム22-23号発刊当時のものです。