Accumu 京都コンピュータ学院55周年・京都情報大学院大学15周年

謝辞 京都情報大学院大学 学長 茨木俊秀

2018年11月1日

京都情報大学院大学 学長
茨木 俊秀

謝辞 京都情報大学院大学 学長 茨木 俊秀

本日,京都コンピュータ学院創立55周年・京都情報大学院大学創立15周年の記念式典にあたり,教職員を代表いたしまして,一言感謝の言葉を述べさせていただきます。

まず,お忙しい中,ご臨席賜りましたご来賓の方々に厚く御礼申しあげます。関係各国の大使閣下ならびに大使館関係の皆様,国外および国内の教育機関からお越しいただいた先生方,さらに行政関係,法人および企業からも多数のご臨席を賜りました。誠にありがとうございます。また,本学の卒業生・校友および在学生,さらに関係者の方々にも,心から御礼申しあげます。本学がこのように発展することができましたのも,私共の掲げる理念に共感し,ご助力くださいました皆様方のお陰だと存じます。

ところで,産業界においては,以前からずっと慢性的に,情報系人材が不足していると言われてきました。しかし,その内容は変化しています。かつてはプログラマ不足を意味していましたが,様々なプログラミング言語の進歩によって,現在不足しているのは,プログラマというより,ICTの技術を理解し,それを社会の多様な分野に応用することができる人材です。

京都情報大学院大学では,こうした時代の変化に即し,ICTの様々な分野への応用を目指す「応用情報技術」を研究科名に掲げ,ICTの最先端技術に加え,ビジネスにおけるマネジメント,金融,農業,漁業などの産業分野,アニメ・ゲームなどのコンテンツ分野,さらに,医療,観光など,幅広い分野でICTを駆使できる人材の育成に努めています。

もちろんこうした教育理念は,京都情報大学院大学だけでなく,京都コンピュータ学院はじめグループ全体に活かされています。

現在の情報社会は,ビッグデータ,IoT,人工知能などの新しい技術によって,次のフェーズに移りつつあると言われています。「超スマート社会」「Society 5.0」「Industry 4.0」「第4次産業革命」など呼び名は様々ですが,大きな変化が確実に到来することに違いはありません。特に人工知能は,自ら学習し自己増殖することによって,近い将来,人間の知能を超えてしまうだろうと予測されています。このような時代にあって,本学では,ICTの研鑽を積みながら,それが社会に与える影響をしっかりと理解し,正しく活用することのできる人材を育てたいと願っています。次なる社会を支えるための教育機関として,今後もチャレンジを続けてまいる所存です。

55年という歴史の中で,私共は,多くの方々から温かいご支援をいただいてまいりました。最後になりますが,今一度,本日ご臨席の皆様,ご関係の皆様に御礼申しあげるとともに,今後とも変わらぬご支援ご協力と,ご指導ご鞭撻を賜りますよう,心からお願い申しあげます。

本日は,誠にありがとうございました。

謝辞 京都情報大学院大学 学長 茨木 俊秀

English

Toshihide Ibaraki, President The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics

In celebrating the 55th anniversary of Kyoto Computer Gakuin and the 15th anniversary of The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics today, I would like to express my feeling of gratitude on behalf of the faculty members.

First of all, we thank you all for taking the time out of your busy schedule to attend this ceremony. The Ambassadors of each country and the guests from the embassies concerned, our honored guests from domestic and overseas education institutes, the distinguished guests from administrative and corporate organizations who have joined us here today; we would like to express our heartiest thanks to you all. Further, to the alumni, the concerned parties of our Group, and the students of our schools, we thank you for supporting us today. The current prosperity of KCG Group is because of you all who have showed empathy with our idea and extended support to us.

It has been said for a long time that our domestic industry has been suffering from shortage of human resources with IT skill. However, the details have changed. The shortage of human resources meant a shortage of programmers in the past. In recent years, after the development of various programming languages, the workforce that is requested are those who understand ICT technologies and are capable of applying it to various fields of society, rather than programmers.

To respond to the changes in society, The Kyoto College of Graduate Studies for Informatics has established a series of courses under the name of “Applied Information Technology.” Besides cutting-edge ICT technologies, we provide a wide range of learning opportunities, including business management, finance, agriculture, fishery, the contents industry such as animation and games, healthcare industry and tourism. We are committed to developing graduates who have expertise in ICT in these diverse fields. This educational motto is shared among the entire KCG group including Kyoto Computer Gakuin.

The modern information society is said to be moving to the next phase through technologies such as big data, IoT, AI and so on. While the new age is called with various names such as “Ultra-Smart Society,” “Society 5.0,” “Industry 4.0” and “the 4th Industrial Revolution,” we are undoubtedly expecting a drastic change ahead of us. Particularly, artificial intelligence (AI) is said to surpass human intelligence in near future, because it has deep learning and self-evolving functions. In the advent of such a society, we consider that we need to develop human resources who can understand the impact of technologies on the society. We are determined to continue our challenges as an education institute who can support the future society.

Many people have supported us in the school history for as long as 55 years. To conclude my speech, I say thank you again to all the stakeholders and to all who are attending the ceremony today. I would like to ask for your continued support and guidance.

Thank you!

中文

京都情报大学院大学 校长 茨木 俊秀

今天,值此京都计算机学院创立55周年,暨京都情报大学院大学创立15周年纪念庆典之际,我谨代表各位教职员,向各位送上最诚挚的感谢。

首先,对在百忙之中莅临我校的各位来宾表示衷心的感谢。对莅临我校的各国大使及大使馆相关人员,国内外的各位老师,行政部门,法人及企业的各位,致以最诚挚的谢意。对本校的毕业生,校友,在校生,以及相关人士的到来,表示由衷的感谢。本校能有至今的发展,离不开诸位对我们提出的理念给予的帮助。

在产业界,很久以前就开始就一直被认同为信息专业人员会出现长期性人才不足。但如今这一点的细节正在发生改变。以前是程序员不足,随着各种编程语言的进步,如今与其说是程序员人力不足,倒不如说是对于ICT技术的理解及能够在这个社会多样领域上立足的人才的不足。京都情报大学院大学也跟随时代的变化,创立了以应用于ICT各领域为目标的“应用信息技术”这一研究科,除了致力于ICT的尖端技术,我们还在培养能够在广泛领域中充分运用ICT的技术人才。例如在工商管理,金融,农业,渔业等产业领域;动漫,游戏领域,以及医疗,观光等领域。当然这样的教育理念,不仅应用于京都情报大学院大学,同样还应用于包括京都计算机学院在内的我们的集团中。

现在的信息社会,正由大数据,IoT,人工智能等新技术逐渐转型至未来的社会。现如今虽已有诸如“超智能社会”“Society 5.0”“Industry 4.0”“第4次产业革命”等各式各样的猜想,但这个社会将会发生大的变化是毋庸置疑的。特别是人工智能可以预测到在不久的将来会通过自主学习和自我增值来超越人类的智力。在这样的时代背景下,我希望本校,在积累钻研ICT的同时,培养出能够影响这个社会,并正确理解且活用IoT的人才。作为支援新时代社会的教育机构,我校今后也将继续迎接挑战。

在这55年的历史中,我们获得了多方的关怀与支援。最后,再一次向今日莅临的诸位来宾致以衷心的感谢,由衷的希望今后各位一如既往的给予我们支持与合作,指导与鼓励。

在此感谢各位。