トップ » 著者一覧 » ま行

ま行

この著者の他の記事を読む
マーク・ハセガワ・ジョンソン
Mark Hasegawa‐Johnson
  • イリノイ大学工学部助教授

上記の肩書・経歴等はアキューム11号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
前川 修寛
Nobuhiro Maekawa
  • 京都コンピュータ学院鴨川校情報科学科卒
  • 日本システム技術株式会社学校事務システム開発部

上記の肩書・経歴等はアキューム6号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
牧野 澄夫
Sumio Makino
  • 京都大学大学院文学研究科博士課程修了
  • 専門は「西洋哲学史」
  • 京都コンピュータ学院副学院長,京都コンピュータ学院京都駅校前校長

上記の肩書・経歴等はアキューム15号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
前田 勉
Tsutomu Maeda
  • 京都コンピュータ学院京都駅校教頭
  • 京都コンピュータ学院卒 情報処理技術者
  • 京都情報大学院大学 情報技術修士

上記の肩書・経歴等はアキューム21号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
正木 聡
Satoru Masaki
  • 日本観光研究学会会員
  • 東洋大学大学院 国際地域学研究科国際観光学専攻=2005年開設=の第一期生

上記の肩書・経歴等はアキューム24号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
松下 重悳
Sigenori Matsushita
  • 1936年生
  • 1959年 東京大学工学部電気工学科卒業,東芝入社
  • フルブライト留学生としてイリノイ大学に留学,修士。帰国後東芝において,コンピュータの設計開発に当る
  • 1974年 工学博士(東京大学)
  • 1993年 東芝情報システム㈱専務 システム事業本部長
  • 1996年 米国Wink Communications社に入り,日本ウィンク(株)社長

上記の肩書・経歴等はアキューム9号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
松村 道一
Michikazu Matsumura
  • 京都大学総合人間学部自然環境学科助教授
  • 京都大学大学院人間教育学研究科助教授
  • 京都コンピュータ学院講師
  • 理学博士

上記の肩書・経歴等はアキューム4号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
松本 哲
Satoru Matsumoto
  • 京都コンピュータ学院卒
  • 現在,学院にて教鞭をとりながら,信州大学大学院工学研究科在籍中

上記の肩書・経歴等はアキューム12号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
松本 紀生
Norio Matsumoto
  • アラスカ州率大学卒業 野生生物学専攻
  • アラスカの自然を対象にする新新気鋭の若手写真家

上記の肩書・経歴等はアキューム10号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
松元 亮治
Ryoji Matsumoto
  • 京都大学大学院理学研究科修了・理学博士
  • 宇宙物理学専攻
  • 元京都コンピュータ学院講師
  • 現在千葉大学教養部情報科学教室講師

上記の肩書・経歴等はアキューム3号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
三浦 雅士
Masashi Miura
  • 1946年,青森県弘前市に生まれる
  • 1964年,弘前高校卒業
  • 1969年,青土社に創立と同時に入社
  • 詩誌『ユリイカ』創刊に参加する
  • 1972年詩誌『ユリイカ』編集長
  • 1975年『現代思想』編集長を務める一方,執筆活動を始める
  • 1981年に評論集『私という現象』を冬樹社より刊行。『現代思想』編集長を辞し,執筆活動に専念する
  • 1982年,評論集『主体の変容』を中央公論社より,また評論集『幻のもうひとり』を冬樹社より,それぞれ刊行する
  • 1984年6月にコロンビア大学客員研究員として渡米し,1986年1月まで滞在
  • この間,1984年には評論集『メランコリーの水脈』を福武書店より刊行,同書によりサントリー学芸賞を受ける
  • 編集後記を集めた『夢の明るい鏡』を冬樹社より刊行
  • 1985年,評論集『自分が死ぬということ』を筑摩書房より刊行
  • 1987年,文芸論集『死の祖線』を福武書店より,評論集『疑問の網状組織へ』を筑摩書房より刊行

上記の肩書・経歴等はアキューム1号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
溝口 哲也
Tetsuya Mizoguchi
  • 東京工業大学理工学部卒
  • 東京芝浦電気(現東芝)に入社し,パソコン事業部長,パーソナル情報機器事業本部長などを経て1996年に取締役,2000年に執行役員専務に就任
  • デジタルメディア機器社長,モバイル放送社長なども務めた
  • 2006年から東芝の顧問
  • 福岡県出身

上記の肩書・経歴等はアキューム18号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
美濃 導彦
Michihiko Mino
  • 京都大学 情報環境機構長・学術情報メディアセンター教授

上記の肩書・経歴等はアキューム22-23号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
向井 苑生
Sonoyo Mukai
  • 京都大学理学士,同大学院博士課程修了(宇宙物理学専攻),理学博士
  • 元金沢工業大学・同大学院工学研究科,元近畿大学理工学部・同大学院総合理工学研究科教授
  • 元日本リモートセンシング学会理事,研究会会長,現評議員
  • 元日本エアロゾル学会監事,常任理事
  • 日本学術振興会専門委員
  • SPIE (Asia-Pacific Remote Sensing 部会委員)
  • GWIS (Graduate Women In Science)日本支部委員
  • Deputy Director General of the IBC (International Biographical Centre) for Asia
  • オープンアクセス科学技術誌 frontiers 編集委員会査読部会長(環境情報学)

上記の肩書・経歴等はアキューム28号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
向井 正
Tadashi Mukai
  • 京都情報大学院大学 京都コンピュータ学院 教授
  • 神戸大学名誉教授
  • 京都大学理学士,同大学院博士課程修了,理学博士
  • 金沢工業大学教授,神戸大学教授などを歴任
  • 日本惑星科学会 元会長

上記の肩書・経歴等はアキューム18号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
村上 敬一
Keiichi Murakami
  • 1979年,大阪大学大学院博士課程修了
  • 富士通に入社し,富士通研究所医療機器研究部において超音波診断装置の研究開発の立ち上げに参加。医用画像ネットワークやISDN─TV電話を用いた住宅ケアシステムの開発などを手掛ける
  • 明石研究所時代には,PCを主とするパーソナル機器の研究開発に従事。モバイルPCの小型軽量化長時間動作化では,当時PC関係最大の展覧会であるCOMDEXで大賞を受賞
  • ITメディア研究所,ユビキタスシステム研究所を経て,2008年からデジタルメディア協会の専務理事

上記の肩書・経歴等はアキューム21号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
村上 俊也
Shunya Murakami
  • 京都コンピュータ学院

上記の肩書・経歴等はアキューム7・8号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
村上 雅則
Masanori Murakami
  • 野球評論家
  • 1963年に南海ホークスに入団
  • 1964年より65年までサンフランシスコ・ジャイアンツに在籍
  • 日本人初の大リーガーとなる

上記の肩書・経歴等はアキューム12号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
メグ・ガーディニアー
Meg Gardinier
  • コロンビア大学教育大学院 教育学修士(M.Ed.)
  • 国際教育開発学部平和教育紛争解決学科
  • 国連NGOヘーグアピールフォーピース
  • 平和教育地球キャンペーン 教員

上記の肩書・経歴等はアキューム11号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
Moti Yung
Moti Yung
  • Visiting Professor
    Computer Science Department
    Columbia University

上記の肩書・経歴等はアキューム15号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
森 正樹
Masaki Mori
  • e-コミュニケーション・コンソーシアム事務局長
  • 株式会社 オーム社 特別嘱託(元代表取締役専務)

上記の肩書・経歴等はアキューム19号発刊当時のものです。

この著者の他の記事を読む
森田 正康
Masayasu Morita
  • (米国)カリフォルニア大学バークレー校卒,ハーバード大学大学院修士課程修了
  • Master of Education,(英国)ケンブリッジ大学大学院修士課程修了,Master of Philosophy
  • 株式会社ヒトメディア代表取締役社長,元株式会社アルク取締役
  • 2004年より京都情報大学院大学教授
  • 近著に『僕たちは知恵を身につけるべきだと思う』(クロスメディア・パブリッシング=インプレス)

上記の肩書・経歴等はアキューム21号発刊当時のものです。